すかっとシートプレミアムは、「防湿」と「透湿」機能が備わった調湿気密シート。
近年の異常気象により猛暑・残暑が深刻化し、従来のままでは快適空間を維持できません。
だからこそ、「調湿」が必要! すかっとシートプレミアムは、湿気をコントロールすることで、
壁内のカビや結露を防止し、1年中快適で健康的な住まいを実現します。

高気密・高断熱な家。
見えないところで結露は起こる…!?
見えないところで
結露は起こる…!?
結露は起こる…!?
快適で健康的な住まいを実現するために、高気密・高断熱は不可欠。
また、2030 年以降に義務化されるゼッチ(ZEH)基準を満たすには、
高い断熱性でエネルギー効率を最大化することが求められます。
しかし、高気密の住宅は空気の流れを遮断するため、
壁を通して内部に湿気が入り、壁内結露を引き起こす可能性があるのです。
壁内結露とは
壁の内部で結露が発生する現象です。
湿気は湿度が高い方から低い方へ移動します。
冬は室内の湿気が屋外へ移動するため、
それが壁内で結露となって腐食やカビなどの原因になり、
住宅の劣化を加速させてしまいます。
冬の壁内結露は
気密シートで解決!
でも夏は…?
冬の壁内結露の防止に効果的なのが、防湿効果のある気密シート。
断熱材に気密シートを貼ることで、湿気の移動を完全に遮断し壁内結露を防止することができます。
さらに、室内の湿気を逃がさないため、保温効果も高まり、快適な住環境を保つことができます。
しかし、見落としがちなのが
外の気温が高い夏は、外から中へ湿気が移動します。
ここで防湿シートが湿気を遮ると、壁内結露を起してしまう可能性が高まってしまうのです。
このように、従来の気密シートは優れた保温性を持ちながらも、
季節ごとの変化に柔軟に対応することが難しい場合があります。
すかっとシートプレミアムとは
湿度に応じて透湿性が変化する次世代の気密シート。
「防湿」と「透湿」の2つの機能で、
季節に応じて最適な湿度環境を実現します!

動画でわかる!
すかっと
シートプレミアム
可変透湿機能とは?
夏の湿気もコントロール
冬も夏も調湿で快適!
すかっとシート
プレミアムの特徴
可変透湿機能で湿気をコントロール!
一般的な防湿シートと違い、湿度の変化に応じて自動で
“透湿⇔防湿”を切り替えるため、快適な湿度を維持できます!

夏の湿気もコントロール
夏は外から湿気が侵入し、壁内で結露が起こる可能性がありますが、
すかっとシートなら、透湿機能で夏型結露もしっかり対策!

冬も夏も調湿で快適!
冬の乾燥、夏のジメジメ、両方に対応できるので
一年中、快適な湿度バランスをキープ!


冬は湿気を防ぎ夏は湿気を通すという理想の調湿を行うことが可能
シミュレーションで
性能をCHECK!
酒井化学工業では、地域の気候を考慮した壁内結露シミュレーションを行っています。
ドイツで開発されたWUFIPro(ウーフィープロ)という解析アプリケーションを用いることで
すかっとシートプレミアムの性能をご確認いただけます。
壁内結露シミュレーションのご依頼は
下のリンクからメールでお申込みください。
メールソフトがうまく起動しない場合は、 eigyokaihatsu-gyomu@sakai-grp.com 宛に直接ご連絡ください。
製品規格
製品規格
物性表
Q&A
Q.
すかっとシートプレミアムに裏表はありますか?
A.
不織布面(粗面)と樹脂面(スムース面)があり、不織布面を室内側に向けて施工してください。
製品は不織布面が内巻となっております。!
Q.
すかっとシートプレミアム施工の際に使用する専用テープはありますか?
A.
すかっとシートプレミアム施工用の専用テープはありません。
当社のきみつのテープまたは50mm 幅以上の一般的な気密テープをご使用ください。
Q.
透湿性が高い状態でも気密性を確保することができますか?
A.
はい、透湿性が高い状態でも気密性を確保することができます。
Q.
すかっとシートプレミアムの設計価格を教えてください。
A.
設計価格一覧表をご参照ください。
Q.
すかっとシートプレミアムの購入先を教えてください。
A.
弊社営業担当者へご相談ください。